2016/09/01 カテゴリー:ブログ
夏もはや終わりに近づいてきましたが、調子は崩さずにお過ごしでしょうか?
夏の疲れでお体に痛みが出ている方や出掛けている方に読んでいただければと思います。
そんな今日のテーマは痛みの感じ方です。痛みとは人それぞれ感じるまでに差があることはご存知ですか?
痛みとは痛みを感じるための神経を伝って脳が痛いと感じるのですが、一人一人この神経で痛いと思える刺激のレベルは違うのです。
と言うことは軽い刺激で痛みを訴える人訴えない人がいるとゆうわけです。また痛いと感じるレベルまでは、痛みをほとんど感じれないので痛みが出てからでは遅かったりします。
また、痛みに鈍感な方はだいぶひどい状態になって初めて痛みを感じ強烈な痛みを抱えてしまわれる方もしばしばいます。
そうならないためには、日頃からお体のメンテナンスを行い身体のバランスを取ることが大切です!メンテナンスのサインとしては身体がだるくて重いや硬くて動かしにくくなってきたと言ったサインが身体から出ていますので、痛みになる前にお体のメンテナンスをしていきましょう。
また、身体の歪みなどは身体に悪影響をもたらすのでこう言った状態も軽減していけるとなおいいですね。
それでは、残暑厳しいですが体調にはお気をつけください。
© 寝屋川駅前整骨院 All Rights Reserved.