2017/06/23 カテゴリー:ブログ
今回は「血液の大切さ」についてお話しさせて頂きますね。
まずお身体全身を駆け巡っている血液ですが体重の約8%の量がお身体の中にあります。この大量の血液は骨の一部にある骨髄と言われる場所で作られています。この骨髄はすべての骨にあるわけではなく短骨や扁平骨と呼ばれる骨に存在しています。
血液といえば、ケガなどをしたときに傷口から出てくる「赤い液体」というのは皆さんご存知だと思います。ではこの赤い液体にはどのような働きがあるのでしょうか?
血液は様々な働きをしてくれています。酸素や二酸化炭素、栄養素、老廃物などを運んでくれたり、体温の調整、細菌やウイルスからの感染防御など、生命を維持するためにとても重要な働きをしてくれています。また血液はお身体の隅々を流れているため、常に全身の健康状態を見てくれていて、どこかに異常があるとその異常に対しても影響が現れます。そのため、血液検査はお身体の状態を把握するのにはとても最適な検査になります。
血液の流れる量や速さによってお身体のだるさや頭の痛みなども出てきやすいので規則正しい食生活にも気を付けてみてください
© 寝屋川駅前整骨院 All Rights Reserved.